CLIENT 導入企業
が採用数を確保できる理由

A店舗がダメでもB店舗で採用!
AIによる他店舗オファー機能 “人材プール” 特許取得済
応募者の情報から、採用マッチング度の高い店舗をAIが自動抽出し自動推薦する機能。
応募があったが、シフトが合わずに不合格となった応募者を応募者の希望とAIでのマッチング機能で、他店舗に推薦。
興味を持って応募してくれた方とのマッチング率を最大化します。

データ活用レポーティングと分析ツール
募集・採用プロセスのデータを可視化できるダッシュボードを提供。どのチャネルが応募を呼び込んでいるか、どの店舗が特に苦戦しているかなどを見える化。
の特徴

応募者は24時間365日、
自分の好きな場所・時間で応募が可能!
スマートフォンで、AIとやり取りをしながら希望条件を入れ、自撮り動画を撮るだけで応募が完了。
気軽に応募が出来るので、このお店で働きたいと思ったファンを逃しません。

店長は、スキマ時間で動画をチェック。
最短1日で内定が出せます。
面接の日程調整やドタキャンが無くなり、
店長の負荷が大幅に軽減されます。

AIを活用したFAQ機能で、
応募者の不安払拭。応募率を高めます。
応募者がアルバイト応募時に気になる情報をAIで回答。
応募前の疑問や不安を払拭し、応募率を高めます。

管理機能について
- 店舗の雰囲気・働く様子などを動画・写真で紹介できるテンプレートがあるので、応募者に「このお店で働きたい」と思ってもらえる応募環境をつくる事が出来ます。
- 採用者が管理画面とLINE連携することで、スマホで合否登録、メッセージのやり取りが可能なので、選考の手間がかかりません。

予算に応じたプラン設計
小規模店舗向けプラン/大規模チェーン向けプランを用意しています。まずはお試しで使ってみたい企業も歓迎
の採用プロセス
面接代わりの自撮り動画で、応募後の連絡や日程調整といった面倒な手間はいっさい不要!
応募者・企業ともに採用までのプロセスを短縮できる、winwinのシステムです。
応募者の簡単ステップ
-
店舗内のQRコードを
読み取る - 店舗内に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取り、応募を開始します。
-
LINEで
簡単応募 - 応募はLINEを通じて行います。QRコードを読み取ると、会話形式でプロフィールを作成できます。
-
自撮り動画を添付して
応募完了 - 30秒の自撮り動画を撮影して送信するだけで応募が完了します。
採用担当者の簡単ステップ

| 従来の求人サービス | UPRO | |
|---|---|---|
| 履歴書 | あり | なし |
| 面接調整 | あり | なし |
| 面接 | あり | なし |
| 採用結果 | 約1週間 | 最短1日 |
FLOW ご利用の流れ
STEP1
- 利用申し込み
- お問合せフォームからお申込みの旨をご連絡ください。ご登録手続きの案内をお送りします。
STEP2
- 管理画面・アカウントの作成
- 御社用の管理画面とアカウントを発行します。
作成が完了次第、管理画面がご利用可能になります。
STEP3
- 管理画面から原稿作成
- 募集用の求人原稿を作成します。動画や写真などを使い、職場の雰囲気をアピールできます。
STEP4
- 応募受付用のQRコードを掲示し募集開始
- 管理画面上でQRコードを発行後、QRコードをお店に掲示したり、公式LINEに設置し、募集を開始します
STEP5
- マッチング
- 応募があったらパソコンかUPROと連携したLINEから応募者情報を確認、チャットでやり取りも可能です。
すぐに合否を出す事で、翌日からの勤務も可能になります!
FAQ よくあるご質問
- 忙しくて、応募者との面接の時間が取れません。
-
UPROからの応募者はプロフィール情報と併せて自己PR動画を提出します。
採用担当者は、スキマ時間でPR動画を確認するだけ。面接無しで内定が出せます。
- 面接のドタキャンが多いです。
-
面接の日程調整は不要です。
面接の代わりに、応募者の自己PR動画を確認するだけでOKです。
- 動画だけで、応募者の合否判定を出せるか心配です。
- 動画だけで応募者の合否判定を出せるか不安に感じる方もいらっしゃいますが、自己PR動画は実際の面接時の雰囲気とほとんど変わりません。そのため、UPROをご利用いただいている企業様は、動画選考のみで問題なく合否を判断されています。
- 応募者の向き/不向き等、適正判断が難しいです。
-
応募者の自己PR動画とプロフィール情報を確認して、適材適所への振り分け判断が可能です。
- インターネット求人広告で応募が少ない店舗なのですが、応募が来るか心配です。
-
インターネット求人広告では応募数が少なくなる傾向もありますが、UPROの場合は条件比較ではなく、“このお店で働きたい”というファン層からの応募が中心です。
店内入口・レジ・テーブル・バックヤードなどに求人応募用QRコードを掲示し、募集を周知いただくことで、応募につながる可能性が高まります。
NEWS 新着情報
| 2025.10.22 | [プレスリリース]【特許取得】応募者の“応募機会の損失”をゼロに。 株式会社UPROの「人材プール機能」が飲食チェーンのアルバイト採用課題を解決 |
|---|---|
| 2025.08.1 | UPROアルバイト ウェブサービスをリリースしました |
| 2024.11.13 | 動画で応募、最短1日で内定! 飲食業界の人材不足を解決「UPROアルバイト」をリリースしました |
| 2024.11.13 | UPROコーポレートサイトをリニューアルしました。 |
資料請求 導入イメージと費用感を確認できます
- 資料請求
- メールでのお問い合わせ





